この記事は、Androidスマートフォンで韓国語キーボードを設定したい方に向けて書かれています。
韓国語を勉強していると、単語を調べたり、メッセージを打ったりする場面で「韓国語入力」が必要になります。ですが、初期設定のままだとキーボードが表示されず、どこで追加するのか分かりにくいことも多いですよね。
本記事では、Gboard(Googleキーボード)を使ってAndroidで韓国語キーボードを設定する方法を、画像つきでわかりやすく解説します。
機種によって表示が異なる場合もあるため、今回は Pixel(ピクセル)端末 を例に紹介します。
手順①:設定アプリを開く
まず、スマホの「設定」アプリを開きます。
画面上部の検索欄に「キーボード」と入力すると、目的の項目をすぐ見つけられます。

手順②:「画面(仮想)キーボード」を開く
次に、「キーボード」設定の中から
画面(仮想)キーボード(Gboard、Google Voice Typingなど) を選びます。

手順③:「Gboard」を選択
利用しているキーボードアプリが「Gboard(Googleキーボード)」の場合、
Gboard をタップして設定を開きます。

手順④:「言語」を開く
Gboardの設定画面が表示されたら、
一番上にある 「言語」 をタップします。

ここには、すでに登録されているキーボード言語(例:日本語・英語)が表示されます。
手順⑤:「キーボードを追加」から韓国語を選択
画面下部の 「+ キーボードを追加」 を押します。
一覧の中から 「한국어(韓国語)」 を探してタップします。
※「韓国語」と入れてもOKです。


手順⑥:入力方式を選ぶ
韓国語には2つの入力方式があります。
- 두벌식(トゥボルシク):一般的な韓国語キーボード(おすすめ)
通常は「두벌식」を選択し、右下の「完了」をタップします。

手順⑦:追加されたことを確認
「言語」一覧に「한국어(두벌식)」が表示されていれば設定完了です!

手順⑧:キーボードの切り替え方法
文字入力時に地球儀 🌐 アイコン(または長押し)を使って
「日本語 → 英語 → 韓国語」など、好きな言語に切り替えられます。
コメント