[ハングル入門⑤] 韓国語の母音+子音で文字を作るルール!

ハングル入門

この記事は、韓国語の母音と子音を組み合わせて文字を作るルールを知りたい初心者の方に向けて書かれています。ハングルが読めるようになる講座の5回目です!

ハングルは「子音+母音」を組み合わせることで一つの文字になります。たとえば「ㄱ+ㅏ=가」のように、母音の形によって文字の配置が変わるのが特徴です。正しいルールを理解しておくと、ハングルを読む・書くスピードがぐんと上がります。

本記事では、母音と子音を組み合わせや、文字の作り方や配置のルールを初心者にもわかりやすく解説します。

ハングルは「ブロック体」

日本語のひらがなやカタカナは一文字ごとに独立しています。

一方でハングルは、「子音+母音」=1つのブロックとして文字が構成されます。

たとえば「가(カ)」は、

  • 子音 ㄱ(k音)
  • 母音 ㅏ(a音)

を組み合わせて作られた一文字です。

基本の組み合わせパターン

イラストの通り、ハングルは大まかには上記のような組み合わせで構成されます。

最初の2パターンは「子音+母音」だけでできる基本形。

さらに子音を下に加えて「子音+母音+子音」となる形があります。

この最後の子音を 「パッチム(받침)」 と呼びますが、パッチムについては次回でもう少し詳しく解説します。

実際の例を見てみよう

ハングル文字の組み合わせと読み方
組み合わせ 文字 読み方
子音+母音 ka
子音+母音 ko
子音+母音+子音 kak
子音+母音+子音 kok

まとめ

今回は、ハングルの構成の基礎を見ていきました。

組み合わせのパターン4種類の通り、流れをつかめばだんだん慣れていくと思います。

次は、韓国語の学習を開始すると少し難しく感じるパッチムについて
[ハングル入門⑥] 韓国語のパッチムって何?仕組みを理解しよう!で説明していきます!

▼ アプリで学習しよう!

練習問題と音声がついててしっかりと理解ができる!
今すぐ無料でダウンロードしよう!

Tハングル文字読めるようになるアプリ

ハングル文字読めるようになるアプリ -はじめての韓国語入門-

母音・子音・激音・濃音・パッチム・有声音・連音・激音・濃音・鼻音など 韓国語のハングルを読むのに必要な知識をアプリひとつで学ぼう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました